広告は早く出来ると得をする
例えばイベントには、必ず開催日時が決められています。
チラシやフライヤーで告知をする場合、告知期間は最低3週間は必要です。
その為、一ヶ月以上前には手元にチラシやフライヤーの広告が欲しい所ですね。
自分一人では撒ききらないと思うので、スタッフの方などに渡すにも時間を要します。
しかもその広告はデザインして印刷してからでないと手元には届かないので、デザインの制作期間が必要になります。
では、なぜ広告は早く出来ると得をするのか。
正確な情報で制作
ご依頼からお届けまでに時間が無い場合、必要情報が抜けたり、情報に追加が出た時に急な対応を要します。その場合デザイン費も追加になる場合があるのと同時に、間違いに気づかずに入稿してしまってからでは、取り返しが付かないので、印刷し直しとなってしまいます。印刷費を倍払いたくはないですよね。
告知出来る期間が長い
告知期間が長いという事はそれだけ集客やPRに時間が避けるという事です。
いくら良いデザインの広告が出来てもそれを見ていただく機会が無ければ残念ながら紙くずとなってしまいます。
印刷費が安くなることも
かなり余裕を持ってご依頼いただいている方に割引も提案させていただくことがあります。
印刷物の種類にもよりますが、印刷会社は印刷に時間があればあるほど安い値段を提示してくれます。
その為、かなり制作に余裕のあるものは、こっそり印刷期間の延長と、割引も提案させていただくことが有ります。
デザイン開始から完成までの制作期間
デザインはご要望に合わせて1からデザインを組んでいきます。
出来るだけ早く納品させていただきたいのですが、既存の物をお送りする訳ではない為、それなりにお時間をいただく事になってしまいます。
例えば、通常フライヤー・チラシデザインであれば一度目の校正までに3〜5営業日を目安にお送りしております。これはデザイン制作に取り掛かってからの日にちになりますので、必要情報と素材が揃ってからの制作日数です。
ご依頼に慣れていない方は、必要情報や写真等をまとめる前にご依頼いただく事がありますので
必要情報の確認を取っているうちに、一週間が過ぎることもよくあります。
その後制作に入り、一度目の校正から修正2回入ったとして、すでに一週間が過ぎてからの完成となります。
まとめると以下のようなスケジュールになります。
- 問い合わせから情報整理 約7日
- デザイン開始から完成 約7営業日
- ご入金とその確認 約1日
- 入稿からお手元にお届け 約3営業日
依頼からお届けまで約3週間となります。
※営業日計算の為、週末を挟みます。
得するデザインの頼み方
上の例で行くとイベント当日までは、このようなスケジュールになります。
- ご依頼からお手元まで 約3週間
- 告知に必要な期間 約4週間
この場合、開催日の約2ヶ月前にご依頼頂くのがベストという事になります。
普段から2ヶ月先の事は中々考えていないので難しいことではありますが、いい告知をするにはこれくらい余裕を持ってのスケジュールをおすすめします。
では実際にどのようにご依頼いただくとお得でスムーズか例を出してみます。
早く届く事前準備
2ヶ月先に日取りが決まったイベントの情報や、使いたい写真などをじっくり一週間使ってまとめましょう。
例えば音楽イベントであれば以下のような情報が必要になってきます。
最低限必要
- 日付や開始と終了の時間
- 入場やチケットの金額
- 場所の住所、地図や店のロゴデータ
- 出演する演者の名前と写真データと掲載順序 ※大文字や小文字等にも気をつけましょう。
- キャッチやポップの文章
あると良い
- デザインイメージの案
- 一番目立たせたい文言等
- 必要な場合、協賛等の情報と掲載順序
これが準備出来てからのご依頼であればスグに制作に取り掛かり、スムーズに校正の確認が進行すれば
5営業日で入稿できる事が殆どです。
あとは入稿して3営業日で手元に届きます。
・この時点でスムーズに行けば一ヶ月半の告知時間があります。
・トラブルがあっても一ヶ月の告知時間は確保出来ます。
そうなればチラシやフライヤーが紙くずになることは無いですね!
しかも割引のご提案も出来るかもしれません。
是非お早めのご依頼をお待ちしております。
おすすめ記事